日本を巡るお寺・神社の旅

癒しを求め、各地を旅しながらお寺や神社をお参りした時の記録。

西国(2) 紀伊国屋文左衛門出世の地 金剛宝寺

西国二番札所(和歌山県和歌山市紀三井寺

紀三井山 金剛宝寺(こんごうほうじ) 救世観音宗 別名:紀三井寺(きみいでら)


癒しのポイント

 金剛宝寺は、古くは紀三井寺と呼ばれて親しまれてきました。山内には三つの井戸があり、紀三井寺の三井水(さんせいすい)と呼ばれており、日本名水百戦にも選ばれれています。山門をくぐってすぐ右側にあるのが「清浄水」、少し上に上がり右側に歩くと「楊柳水」、山門を出て少し境内の外を北側に歩くと「吉祥水」があります。

 「清浄水」は、紀三井寺を開山した為光上人が、大般若経六百巻を写経し終った時に、上人の前に竜宮の乙姫が現れ、そして上人に竜宮での説法を乞うて清浄水に没して龍に化身したとの伝承があります。「楊柳水」と「吉祥水」は、長年荒廃していたものを、近年になって復旧したとのことです。

f:id:james_007:20200412174313j:plain

清浄水の上側にある祠(清浄水の写真は撮り損ねました)

f:id:james_007:20200412174359j:plain

柳龍水

f:id:james_007:20200412174419j:plain

山門から10分ほど歩いた場所にある吉祥水

紀伊国屋文左衛門と結縁坂


 紀三井寺は山門から本堂まで、実に231段が石段があります。(年配の方の参拝はきついかもしれません)。この坂を「結縁坂(けちえんざか)」と言います。
 紀州から温州みかんを江戸に持って行くことで財を成した、江戸時代の豪商、紀ノ国屋文左衛門は、若い頃には紀三井寺の近くに住んでいた貧しい青年だったようです。ある日、母を背負って紀三井寺の表坂を登り、観音様にお参りしている時、草履の鼻緒が切れてしまったそうです。その時、困っている文左衛門を見かけて、草履の鼻緒をすげ替えてくれたのが、紀三井寺の真向かいにある玉津島神社宮司の娘おかよだったそうです。これが縁となり、文左衛門とおかよは恋をして夫婦になったとのこと。
 この後、文左衛門は、おかよの実家である宮司の出資金によって船を仕立て、みかんを江戸へ送って財を成したのです。紀ノ国屋文左衛門の、結婚と出世の縁となった紀三井寺の表坂を、後に「結縁坂」と呼ぶようになったそうです。

f:id:james_007:20200412175033j:plain

結縁坂

お寺への行き方


 JRきのくに線、あるいは南海電車南海本線で大阪から約2時間。最寄り駅はJR紀勢本線紀三井寺駅。そこからは徒歩で10分です。車では阪和自動車道で和歌山南ICを降りて20km(約20分)。あるいは、国道42号線で紀三井寺交差点をすぐ。あるいは県道154号線(国体道路)で同じく紀三井寺交差点をすぐです。山門近くに私営の駐車場がいくつかあります。普通車400円。交通の便は良いです。

f:id:james_007:20200412175622j:plain

紀三井寺周辺

参拝の記録


 門前の土産物屋さんが数軒ある正面に、立派な山門(楼門)があります。そこから、有名な結縁坂を眺めることが出来ます。山門の手前で拝観料大人200円を払って入ります。

f:id:james_007:20200412180245j:plain

山門(楼門)

 山門を入って結縁坂を上る途中には、いくつかの塔頭(大きな寺の中にある小さな寺)があります。山門のすぐ左手には、十一面観音を祀る七鈴観音のお堂があります。

f:id:james_007:20200412180543j:plain

七鈴観音

 そして、その向かいには聖徳太子地蔵菩薩をお祀りしているお堂があります

f:id:james_007:20200412181316j:plain

聖徳太子地蔵菩薩

 結縁坂の階段を上がると、途中にあるのが波切不動のお堂である瀧本院。この反対側に三井水の一つ、清浄水があります。

f:id:james_007:20200412181450j:plain

波切不動

さらに上がると大日如来をお祀りしている宝蔵院。向かい側には弘法大師をお祀りしているお堂もあります。

f:id:james_007:20200412181755j:plain

大日如来

 そして、さらに上がると西国霊場のご本尊である観音菩薩が祀られている六角堂。

f:id:james_007:20200412182226j:plain

六角堂

 六角堂から右に向かうと新仏殿。高さ12mの大千手十一面観世音菩薩がお祀りされています。

f:id:james_007:20200412182349j:plain

新仏殿

f:id:james_007:20200412182408j:plain

観音菩薩

 六角堂から左に向かうと重要文化財の鐘楼、多宝塔、そして本堂になります。本堂横からは、和歌山の町並みを一望することができます。私の訪問は冬でしたが、実は紀三井寺は、和歌山県でも有数の桜の名所。季節になると、数えきれないほどの桜の見事な花に囲まれた境内を歩くことが出来ます。

f:id:james_007:20200412182538j:plain

鐘楼

f:id:james_007:20200412182556j:plain

大師堂

f:id:james_007:20200412182648j:plain

多宝塔

f:id:james_007:20200412182624j:plain

本堂

 


御朱印


 御朱印は「救世殿(ぐせでん)」

f:id:james_007:20200412183404j:plain

御朱印

 

和歌山ウォーカー (Walker)

和歌山ウォーカー (Walker)